飼う前にハリネズミについて知っておこう!〜ハリネズミの生態〜

ハリネズミってそもそもどんな動物なの?

ハリネズミと聞くと多くの方がこのように答えると思います! 「針のついたネズミ」 しかしハリネズミは実はネズミとは程遠い動物なんです。 分類でいうとハリネズミ属ハリネズミ科・・・ 昔は生物学的に食虫目でモグラに近い動物だったんです。 ではハリネズミはどのような動物なんでしょうか

ハリネズミの分布〜ハリネズミはどこに住んでいるの?〜

ハリネズミはほぼ世界中に野生で存在しています。 ・ヨーロッパ(ナミハリネズミ等) ・アフリカ(ヨツユビハリネズミ・アルジェリアハリネズミ等) ・中近東(ヒトイロハリネズミ等) ・日本を除いたアジア(オオミミハリネズミ等) ・ロシア(アムールハリネズミ等) などが主要の自然分布場所になります! またスコットランド・ニュージーランド(ナミハリネズミ)・日本(マンシュウハリネズミ)などには外来生物として生息が確認されています。 日本ではマンシュウハリネズミ(アムールハリネズミ)が静岡県伊東市や神奈川県小田原市に定着しており 栃木・岩手・長野・富山でも捕獲・目撃例が確認されています。(国立環境研究所より) ペットとして飼われていた子が自然に放され繁殖したと発表されており大変悲しく思います…。 (これらの影響でハリネズミは特定外来生物に登録され、現在はヨツユビハリネズミしか飼えません。) しかし実は日本でハリネズミの化石が発見されているので昔は分布してたと言われてますよ! 推測ですが、アムールなどの亜種なのではないでしょうかね。

ハリネズミの特徴〜何と言ってもあの針!〜

何と言ってもハリ

ハリネズミのハリは約5000本付いていると言われます! しかし・・・実はあのハリ・・・ 「毛が固まってできたものなんです」 とはいえ生えてきたハリがくっついていってハリになるのではなく 生えてくる時点で一本の立派なハリなんですけどね。(笑) サイのツノが毛やひげと言われてるのと同じ感覚です。

ハリを立てる方法

体の構造の仕組みによってハリネズミのハリは立つことができ外敵から守ることができます。 ハリネズミの針の下には輪筋という筋肉がありこの筋肉の伸縮で針を立てたり収めたりしてます。 なのでハリをピンピンに立てた顔も見えないまん丸の姿になれるんですね。 とても神秘的な体をしています。 手足がしまえるように短いのも特徴ですね。

夜行性

ハリネズミは基本夜行性です。 日中は巣で休んだり寝たりして夜の食料調達に備えます。 しかしペットのヨツユビハリネズミの中では人間に生活を合わせる子もいます。

虫を食べます!

ハリネズミの食性としては種類によって異なりますが、主にです。 昆虫、幼虫、ミミズ、トカゲ・ヘビの幼体、小型両生類などなど。 しかしヨーロッパ系のハリネズミは野菜を食べます。 アフリカ系のヨツユビハリネズミは本来野菜を食べていないのであえて野菜を上げる必要はありませんね!

ちょっぴりまとめ:ハリネズミの生態を知って

飼うことを考えてる方はぜひハリネズミとはどういう生き物か知って飼って欲しくて今回この記事を書きました! 随時更新はしていく予定ですが。 今回、あまりヨツユビハリネズミに関しては書いてませんがぜひ一眼通していただきたいですね!   そういえば長らくお待たせしましたが昨日新しいベビーたちが来ました。 当店では来てから個体によって違いますが一週間〜二週間ほど様子見てからお渡しさせて頂きます。 まずは環境に慣れてもらわなきゃね! 絶賛販売中の子もいるのでこちらもぜひご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました